1948(昭和23)年 | 1月 | 空知管内・樺戸郡新十津川町に、農家の次男として生まれる |
1966(昭和41)年 | 4月 | 北海道大学入学 |
1971(昭和46)年 | 3月 | 北海道大学農学部卒業 |
1971(昭和46)年 | 12月 | 今金町農業協同組合の職員として採用となる |
1988(昭和63)年 | 5月 | 今金町農業協同組合参事となる |
1990(平成2)年 | 2月 | 第39回衆議院議員総選挙(北海道3区)で初当選する |
1993(平成5)年 | 7月 | 第40回衆議院議員総選挙(北海道3区)で二期目の当選 |
1996(平成8)年 | 1月 | 大蔵政務次官 |
1996(平成8)年 | 10月 | 第41回衆議院議員総選挙(北海道第8区)で三期目の当選 |
1996(平成8)年 | 11月 | 衆議院石炭対策特別委員長 |
農林水産委員会委員 |
1997(平成9)年 | 9月 | 民主党建設部会長 |
衆議院建設委員会理事 |
1998(平成10)年 | 1月 | 民主党国会対策副委員長 |
1999(平成11)年 | 10月 | 民主党農林水産部会部会長 |
1999(平成11)年 | 11月 | 衆議院農林水産委員会理事 |
2000(平成12)年 | 6月 | 第42回衆議院議員総選挙(北海道第8区)で四期目の当選 |
2000(平成12)年 | 7月 | 衆議院農林水産委員会理事 |
2001(平成13)年 | 9月 | 衆議院農林水産常任委員長 |
2003(平成15)年 | 1月 | 国土交通常任委員会 筆頭理事 |
民主党副幹事長 |
その他、超党派による日ロ友好議員連盟事務局長等を務める |
2003(平成15)年 | 3月 | 北海道知事立候補のため衆議院議員失職 |
2003(平成15)年 | 11月 | 第43回衆議院議員総選挙(北海道4区)で五期目の当選 |
民主党副幹事長 |
2003(平成15)年 | 12月 | 民主党総務局長 |
2004(平成16)年 | 1月 | 民主党北海道代表 |
2004(平成16)年 | 5月 | 民主党幹事長代理 |
2004(平成16)年 | 9月 | 民主党国会対策委員長(2005年9月まで) |
2005(平成17)年 | 9月 | 第44回衆議院議員総選挙(北海道4区)で六期目の当選 |
2005(平成17)年 | 10月 | 内閣委員会委員 |
国土交通委員会委員 |
2005(平成17)年 | 10月 | 国土開発幹線自動車道建設会議委員 |
2006(平成18)年 | 9月 | 民主党選挙対策委員長(兼・常任幹事)(2007年8月まで) |
2007(平成19)年 | 9月 | 民主党「次の内閣」ネクスト外務大臣 |
2009(平成21)年 | 3月 | 海賊・テロ特別委員会筆頭理事 |
2009(平成21)年 | 8月 | 第45回衆議院議員総選挙(北海道4区)で七期目の当選 |
2010(平成22)年 | 5月 | 衆議院厚生労働委員長 |
2010(平成22)年 | 9月 | 民主党国会対策委員長(2011年1月まで) |
2011(平成23)年 | 2月 | 国土開発幹線自動車道建設会議委員 |
2011(平成23)年 | 3月 | 衆議院政治倫理審査会長(2011年9月まで) |
2011(平成23)年 | 7月 | 民主党副代表(2011年9月まで) |
2011(平成23)年 | 9月 | 経済産業大臣 |
2011(平成23)年 | 10月 | 民主党経済連携PT座長 |
2012(平成24)年 | 1月 | 衆議院議員予算委員会筆頭理事 |
2012(平成24)年 | 5月 | 衆議院社会保障と税の一体改革特別委員会筆頭理事 |
2012(平成24)年 | 7月 | 衆議院法務常任委員長 |
2016(平成28)年 | 7月10日 | 第24回参議院議員通常選挙(北海道選挙区)で初当選する。 |
2016(平成28)年 | 7月 | 参議院国土交通委員会委員、参議院懲罰委員会委員、沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員 |